勇志国際高等学校は熊本県天草市にある通信制高校。
豊かな大自然のなかでさまざまな体験ができる集中スクーリングが人気です。
他の通信制高校とくらべて学費が安いにもかかわらず、生徒のためのたくさんの魅力・工夫があります。
今回はこの勇志国際高等学校の学費やその他おすすめ情報を紹介します。
勇志国際高等学校のおすすめポイント
勇志国際高等学校は5つのコースがあり、好きなコースを選んで自分にピッタリの通い方をすることができます。
他にもたくさんおすすめのポイントがあるのでここで紹介していきます!
自分が入学した姿を想像してみるといいですよ。
ネット授業の充実で時間も学費も削減
勇志国際高等学校では自宅学習を基本的にPCで行ってもらいます。
まずはパソコンで録画授業をダウンロード、それを視聴しながら提出するレポートを作成するという流れです。
レポートの提出もそのままネットで行うので、パソコンとインターネットができる環境さえ整っていれば、日本国外にいたとしてもレポートの提出および単位の取得ができます。
夜型でなかなか朝学校に行けないという人も通信制高校の生徒には多いですが、授業が録画なので自分の好きな時間に勉強できるのもいい点です。
仕事の合間の学習も十分できる量と難易度になっています。
ネット授業なら登校日数も少なくできるので、学費の負担も減って高校に通いやすくなります。
集中スクーリングと千葉・福岡スクーリング
4泊5日の集中スクーリングと、月1回ほどの千葉・福岡スクーリング、この2種類の通い方を勇志国際高等学校では選択することができます。
集中スクーリングでは録画授業に出ている先生に実際に会うことができるので、初対面でもなんだか親近感がわいてすぐに仲良くなれるよう。
天草の自然のなかでバーベキューやドキドキの無人島体験などさまざまなカリキュラムを受けることができ、友達同士での参加もあるようです。
しかし通信制高校は普段登校が少ない分、最初はみんな知り合いがいない状況です。
そんななかで宿泊なんてと不安に思う人もいるかもしれませんが、海釣りや登山などグループで参加できるレクリエーションのおかげで夜の就寝時間にはたくさん友達ができているはずですよ。
定期的に学校に行きたいという人は、千葉と福岡にある学習センターに月1回ほど登校して先生や同年代の仲間たちと対面授業を行います。
ここでは進路指導なども充実しており、就職活動の際には面接の練習などもしてもらえるので卒業後の道に不安がある人は積極的に参加するといいでしょう。
通信制高校には身体が弱い人も多いですが、万が一お休みしてしまったとしても次の機会に振り返られるので安心です。
勇志国際高等学校では通常授業に加えて、ボランティアや課外授業もスクーリングの一環として行われます。
社会人コースで成人している生徒も安心
勇志国際高等学校には社会人コースがあります。
集中スクーリングでの宿泊行事など、自分よりも年下の同級生と一緒に参加するのに抵抗がある人もいるかもしれませんが、社会人コースならそんな心配もいりません。
集中スクーリングは全員20歳以上の参加となっており、日数も3泊4日と少し少なくなるんです。
しかしそれでも、子どもがいるシングルマザーの方などは子供を残して宿泊行事に参加するのに不安があると思います。
勇志国際高等学校ではそんな声に応えて、集中スクーリングの際授業中には無料の託児所に子供を預けることができるようになりました。
これでどんな方でも安心して通信制高校で単位を取得することができます。
新入学の初年度学費
学費が安いことをアピールしている勇志国際高等学校ですが実際の費用はどうなのでしょうか。
年収600万円相当の世帯収入がある家庭の生徒が通信制コースに入学したと想定して、以下に学費をまとめました。
入学金 | 30,000円 |
---|---|
単位料(1単位9,000円) | 207,000円 |
施設設備費 | 10,000円 |
視聴覚授業料 | 30,000円 |
スポーツ振興センター加入金 | 250円 |
就学支援金 | -110,676円 |
初年度学費合計 | 166,574円 |
このように就学支援金を利用すると20万円以内に収めることができました。
なお、1年生次には23単位の取得が推奨されています。
通信制高校では単位を落としてしまった場合にも次年に持ち越して再挑戦することができるので留年という概念はありません。
千葉と福岡から通える通信制高校です
勇志国際高等学校は授業が受けやすく、そのうえ学費も安いので卒業率が年々上がっている通信制高校です。
学校に通って友達をつくりたいなら、千葉と福岡のキャンパスのスクーリングに参加するのがおすすめ。
集中スクーリングだけの登校でいいなら、全国から入学することもできます。
キャンパススクーリングの日数は月1回からなので、隣接する都県に住んでいるなら小旅行気分で毎月通うのも楽しそうですね。
自分が住んでいない地域に友達ができるのって楽しいです。
関東と九州に住んでいる方はぜひ勇志国際高等学校への入学を検討してみてください。