晃陽学園高等学校は開校10年目のまだ小さな学校ですが、「平成の寺子屋」を目標に掲げ、他の通信制高校では叶えられないようなアットホームな環境づくりを目指しています。
少人数制のおかげで、生徒一人一人に教師がしっかり向き合えるのが強みです。
登校日数は年間40日程度。
平均すると月に3回程度のスクーリングで学習を進めることができます。
そんな晃陽学園高等学校のコースや学費について解説していきましょう!
晃陽学園高等学校のコース
晃陽学園高等学校には3つのコースがあります。
コースは分かれていても、もともと校舎の人数が少ないため、関係なく交流を持つことができるのも晃陽学園のいいところ。
遠足などの行事もコース混合で行われるそうで、7月には富士急ハイランドに行ったそうですよ!
基本コース
その名の通り通信制高校の基本的なコースになります。
勉強に自信がない人でも無理なく学べるように、中学校の内容から復習できるようなカリキュラムで基礎から学ぶことができるコースです。
3年次には進路指導に関係する行事も多く行っており、近所の有名なおにぎり屋さんの店長を招いて懇談会を開くことも。
晃陽学園高等学校で定期的に実施されている「社会人のお話を聴く会」では、実際に社会で働いている企業のエリアマネージャーなどを招いて、社会人とはどんなものなのか、学生とはどう違うのかを身近で知ることができる機会をつくっています。
こういったイベントも、少人数制だと生徒はより主体性を持って参加できそうですね。
接客業を行う方からは、コミュニケーションの方法などを教わることも多いようで、進路の選択以外にも役に立つ時間になっています。
社会人応援コース
社会人応援コースでは土曜・日曜のスクーリングも可能。
登校時間は一人一人のスケジュールに合わせて個別に設定することができます。
また、特定の曜日に登校できない場合や仕事が時期によって集中している場合などは、夏季・冬季のお休みの時期に集中的にスクーリングを行うこともできるんです。
数多くある通信制高校のなかでも、大変融通が利くシステムですね。
普段は子育てで忙しいから学校に通えないけど、長期休みには実家にお子さんを預けて学校に通ってくるというお母さんなんかもいるそう。
社会人になってから高校に通うなんて、と思う方も多いかもしれませんが、案外こういった生徒さんの数は多いのが現状。
スクーリングのときに同じ境遇で頑張っている人と出会うことで、高卒免許取得により意欲的になったという生徒さんも多いですよ。
自分よりずっと若い学生世代と一緒に学ぶのは抵抗があっても、こうして社会人用のコースがあれば登校もしやすいですよね。
剣道コース
晃陽学園高等学校には、通信制高校では珍しい剣道コースがあります。
実は東京校の校長先生は剣道七段を取得されているんです!
カリキュラムは基本コースと同じですが、荒川区にある校長の道場で稽古を受け、昇段することができます。
稽古は週に1回なので、別の道場で剣道をやっている生徒も趣味のように参加することができます。
武道系大学への入学の際の優遇も多少あり、推薦入学も可能なので、剣道をやっていて通信制高校への入学を検討しているなら、せっかくなので剣道コースへの入学がおすすめ。
中学校新卒の初年度学費(平成27年4月1日現在)
ではここからは中学校を卒業して、晃陽学園高等学校に新卒で入学した場合の初年度学費を紹介します。
29単位修得した場合の金額です。
入学金 | 50,000円 |
---|---|
授業料 | 174,000円 |
施設費 | 39,000円 |
管理費 | 49,000円 |
東京校諸経費及び保険料 | 30,000円 |
保険料及び本校通信費 | 3,000円 |
合計 | 345,000円 |
その他諸費用
晃陽学園高等学校では上記の学費と別に、保護者会費や教科書代が必要になります。
保護者会費は3年分で10,000円、教科書代は年間おおよそ7,000円程度。
通信制高校のなかでは比較的相場通り、といった金額です。
しかし晃陽学園高等学校の場合、毎日登校してもこの金額なので、他の通信制高校で週5日登校コースに通う学費と比較すれば、大幅に安いです。
せっかくたくさん登校できるなら、多めに学校に行くことをおすすめします。
支援金でもっと費用を安くしよう
私立の通信制高校で就学支援金を利用する場合には、公立と違ってまず学費を一旦納入する必要があります。
年度のはじめに上記の学費を支払ったあとに、1単位あたり4,812円が学年末に返金される仕組みです。
そのため一時的にローンなどを利用する必要があるかもしれません。
不安がある方は、学費についてはあらかじめ晃陽学園高等学校側にも確認しておくといいでしょう。
通信制高校で充実した高校生活を送ろう
晃陽学園高等学校は小さな通信制高校ですが、だからこそ可能になる、一人一人に行き届いた教育で評判の高い学校です。
また学費などお金のかかる部分に不透明なところがないのも、信頼できる通信制高校だということがわかります。
登校日数も最低限の日数以上通えば、週2日にしょうと週5日にしようと自由なので、趣味や仕事との両立も簡単!
晃陽学園高等学校で充実した高校生活を送りませんか?